スタジオライティング講座11期卒業

先日スタジオライティング講座が無事に終了しました!

作品撮りのモデルさんとの集合写真

この講座では、スタジオライティングの基本をしっかり見つけて、
自分1人で2灯以上のライティングを必ず組めるようにする!という講座となっています。
(それができないと卒業できないので、ちゃんと出来るようにしているのです)

講座では基本をしっかりと身につけたあとに
具体的にどう被写体やイメージに合わせてライティングを組んでいくか、というモデルでの作品撮りを体験してもらいます。

こちらが講座で撮影した例です。

Evoto

ライティングって、レッスンで先生が組んでくれたら撮れるけど
いざ自分で撮ったら撮れない・・
というのが1番よく聞く声です。

私は、何故そうなってしまうのか・・・
自分がそれを経験しているからとても分かるのです。

良く分かるからこそ、
自分の講座では、全員が一人でライティングして独り立ちをできるように徹底サポートに完全コミットしています。

参加した講座生からも嬉しいご感想を多数いただきました。

座間雅美様 
「もっと早くこの講座に出会いたかったです」

講座前の悩みは、 ライティングは安定するはずなのに、安定していない気がする。と長い間感じてモヤモヤしていたので解決したかったです。
多灯ライティングに挑戦したいけど、見様見真似の撮影は避けたかった。

誰でも必ず自分で多灯ライティングが組めるようになる。と書かれていたのが申し込みの決め手でした。

直感を信じて受講して、本当に良かったです。 以前は、ライティングは便利なものと思っていましたが、ライティングは色々な表現が作れて楽しいと思うようになりました。

以前の自分の写真と比べて、大きな変化を感じられたことも嬉しいです。
もっと早く、この講座に出会いたかったです。


藤原志麻

ライティングの壁にぶつかり、もっと理論的に理解して自信を持ってお客様に写真を提供していきたいと思い受講しました。
華乃さんの学び力がダントツで言語化もダントツだと思っていたので思い切って飛び込んでみようと思いました。

学んだ内容を自分の言葉でアウトプット(課題の提出)することによって理解間違いに気づいてもらったり、理論的に理解できたのでライティングに自信が持てるようになりました。
たくさんの機材も撮り比べさせてもらったので比較ができてわかりやすかったです。

講座の組み方自体も勉強になりました。この講座を受講したら言い訳したり、できない理由を考えるダサいカメラマンにはなりたくないなって、もっともっと向上していきたいなって心底華乃さんをみていて思いました。
向き合ってくださってありがとうございました。

出想像したライティングが頭で大体こんな感じかなってわかるようになりました。
実際セッティングして撮影してみて大きく違ったなということがなくなりました。
ストロボへの不安感や恐怖心がなくなりました。

ライティングの理屈がわかったことによってセッティングも試し撮りの微調整で出来るようになったし、なんと言っても編集が楽になりました。

私としては、ライティングに苦労したので、
そして、ライティングをマスターしてから、撮れる世界が格段と広がったのを身をもって体験しているので
私と同じように悩んでいる人の助けができること、とても嬉しく思っています。

スタジオライティング講座の詳細はこちらからご覧頂けます。
スタジオライティング講座、スタジオライティング教室、写真教室、

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次