七五三撮影実習開催レポ!越谷香取神社にて

 越谷香取神社にて七五三撮影実習開催

先日、越谷の香取神社様にて、フォトグラファー向け七五三撮影の実習を開催しました。
実習の目的は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①これから七五三撮影デビューする方が、自信を持って撮影できるよう経験を積めるようにすること
②既に七五三撮影している方が、自分の弱点を見つけさらなるレベルアップを図れるようにすること
③七五三告知用のサンプルになるような素敵な作品が残せるようにすること
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎年開催していたのが
コロナウイルスの影響で数年開催を見送っていたのですが
今回久しぶりに開催できました。

実習なので、きちんと着物を着たモデルさんをお呼びして
光の読み方、
構図の決め方、
などカメラの基本的なところを確認しながら、
写真映えするスポットで実際にストロボを利用して撮影していきます。

座学と実習のバランス

写真って実は座学はとても大事です。
なので養成講座でもスタジオライティング講座でも
しっかりと原理仕組み、をお伝えしています。

ただそれを理解しても実践しないと身につかない。
そういう意味で実習はとても大切なのです。

しっかりと座学で理解して
それを実習でしっかりと身につけ落とし込む。
どちらが欠けていてもうまくいきません。
両方揃って始めて上達していくのです。

講座生の作例

いくつかの撮影スポットで私がデモをした後
それぞれ自由に撮影してもらい
それを見ながら私がそばでアドバイスしていきました。

ストロボの使い方のコツ、背景選びの際の注意点やコツ
ちょっとしたアングルの話など・・・

ちょっとした工夫で見違えるほど印象が変わるんです。
実際に実践的なアドバイスを沢山させていただきました。

講座生が撮影した作例がこちら。
みんなよく撮れていました!

 


撮影してからの仕上げ

こちらの作例は、編集して仕上げたもの。
私は基本撮ったままの雰囲気を活かすタイプなので
世界観を創りこむ編集はしないです。

少し綺麗に整える、という尺度からになりますが
編集のアドバイスもさせてもらいました。

露出のバランスや色味の事など。
自分の世界観や個性を出しつつも、
納品する際に、全体に統一感を持たせられるように。

実習は、その日にやって終わり!
ではなく、
ちゃんと次につながるようにしっかりとフォローする!
それが私がレッスンで常に貫いているスタンスになります。

もうこれからシーズン真っただ中になるため、
特に753撮影実習の予定は今後は、ありません。

また来年開催出来ればと思っていますので
興味がある方いましたら、私のline公式に登録しておいてもらえたら
情報がいくようにしますね^^

最後まで読んでくださりありがとうございました!

[template id=”4012″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次