ブランディング撮影レポ:重ね煮アカデミー代表理事田島恵様

重ね煮アカデミー代表理事田島恵様
~ブランディング撮影レポ~

◉はじめに

今回は協会代表の素敵な女性のプロフィール撮影をご紹介しますね。
私のブランディング撮影はじっくりお客様と向きあい
目指す方向性やイメージ、なりたい未来をお伺いするところから始めます。
そこから使用用途や目的を考え、必要な写真を決めていく、というところから
スタートになります。

◉撮影前

今回は協会としてのHPと、代表としてのご本人のインスタが投稿用の撮影のご依頼でした。
協会のHPは、個人のブランディングではないため、個人としてのインスタとは
魅せ方が変わってきます。

それを踏まえたうえで、HPに必要なカット、
インスタで利用したいカットを相談して決めていきました。

撮影前に決めた事は、まとめてブランディングシートとしてお客様にお渡ししています。

◉撮影

撮影当日は、手配したヘアメイクさんに綺麗に整えてもらい撮影スタート!
今回私の埼玉にあるフォトスタジオではなく、素敵な鎌倉のご自宅での撮影をご希望されていたので
出張での撮影となりました。

協会代表としての少しきちんとした、華やかなイメージ、
そして、普段、愛犬と健康的で豊かなライフスタイルを送っているナチュラルなイメージ
写真の使用用途や目的に応じて2時間の中で色々なイメージを撮り分けました。

重ね煮というお料理に関するお仕事をしていると分かるようなイメージカットも

せっかくなのでオリジナルの重ね煮用のグッズやお野菜のイメージカットも
撮影しました。
このようなイメージカットはHPにも載せやすいですし、バナーにも最適です。

その他お仕事はオンライン中心のため、オンラインイメージや愛犬との様子なども。

穏やかで気持ちいお天気の中、
恵さんのお人柄がわかるような、ナチュラルなカットを沢山撮ることができました。

◉撮影後は?

実は撮影は、撮るのがゴールではなく、
その写真をどう使うか!が1番大事なのです。

どんなに素敵に撮影したとしてもそれをうまく活用できなければ
せっかく撮影しても売り上げにはつながりません。

自分で選ぶのはなかなか難しいためどの写真をどう使ったらいいのか
私なりの提案として、このような形で提案をしています。

これから恵さんのインスタグラム、重ね煮アカデミーのHPの変化から目を離せません^^
重ね煮って何?!と思った方、
是非協会サイトをご覧になってみてくださいね^^

重ね煮アカデミー ®|「台所は家庭の薬箱」陰陽調和の重ね煮健康料理-横浜・鎌倉 (megu-kasaneni.com)

また、せっかく撮影した写真、
もっと効果的にビジュアルマーケティングツールとして生かしたい!
そんな方には、
各種ビジュアルも作成可能となっています。

撮影メニューはこちらをご覧ください。
ビジュアル制作物のメニューはこちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次