スタジオライティング講座12期卒業

先日スタジオライティング講座12期が無事に終了しました!
この講座では、スタジオライティングの基本をしっかり見つけて、
自分1人で2灯以上のライティングを必ず組めるようにする!という講座となっています。
(それができないと卒業できないので、ちゃんと出来るようにしているのです)
私がなぜ「一人で」にこだわっているのかというと、
世の中沢山のライティング講座があるのに、
ちゃんと撮れるようになれる人が少ないという事にとても懸念を抱いたからです。
講座では「分かった気」になるし
講師がセッティングしたセットで撮ったらうまく撮れる。
(当たり前ですけど)
でも、なぜかその後自分でやろうとしたら再現できないという人がとても沢山います。
その理由は、根本的な知識がかけているから。
表面的な枝葉の部分ではなく、
大切な光とは何か、という原則をきちんと理解しないと
枝葉の部分を何度学んでも自分で落とし込めないままなんですよね。
私はそれに気が付いたので、
この講座では基本をしっかりと教えています。
基本を身につけたあとに
具体的にどう被写体やイメージに合わせてライティングを組んでいくか、というモデルでの作品撮りを体験してもらっています。
こちらが講座で撮影した例です。




この講座では、全員が一人でライティングして独り立ちをできるように徹底サポートに完全コミットしています。
今まで他の講座に出ても、ちゃんと1人で撮れなかったという方は、私が絶対に撮れるようにできますので、思い切って飛び込んでみてください^^
参加した講座生からも嬉しいご感想を多数いただきました。
●ウェディングフォトグラファーNF様
「令和一の良かった決断!」
申込の決め手は、受講生の作品を見て、私もこんな写真が撮れるようになりたい!と思ったため。また実践的なライティング方法を身につけたかったため。
令和イチの良かった決断だと思ってます。本当に受講してよかったです。ライティング機材のセッティングや光のコントロール方法が体系的に学べました。華乃さんのサポートが手厚く、きめ細かく、疑問点を都度解消できました。また課題もCANVAの勉強からでしんどかったけど、それもまた勉強になり、自分でまとめたライティングの記録も宝物です。
講座をうけたことで、 安定した撮影ができるようになった。また作品撮りの楽しさを知ることができました。
ライティングの基本から応用まで、実践的に学べたことで「なんとなく」からの脱却!
スタジオ機材の扱い方やセッティング、光の方向や質の違いを実際に体験しながら習得できました。 質問しやすくフィードバックも具体的で的確だったため一層学びを深められました。 同期と切磋琢磨でき、モチベーションも高まりました。
私としては、ライティングに苦労したので、
そして、ライティングをマスターしてから、撮れる世界が格段と広がったのを身をもって体験しているので
私と同じように悩んでいる人の助けができること、とても嬉しく思っています。
スタジオライティング講座の詳細はこちらからご覧頂けます。
スタジオライティング講座、スタジオライティング教室、写真教室、